InstaBiz学習の習慣化:11ヶ月目-自分的ポートフォリオ・長期的に続けることが目標・頻度は減らしてもいい
この回ではInstaBizに入会して11ヶ月目の方を対象にお届けします。
<学べること>
・自分的ポートフォリオ
・長期的に続けることが目標
・頻度は減らしてもいい
あと少しで学習を始めてから1年になります。これまでは「習慣化」をいかにマネジメントするかに注力してきましたが、これからの目標はこの習慣をなくさずに「長期的に続けていく」ことが課題になります。
<自分的ポートフォリオ>
長く続けていくためにどう工夫すればいいのかを考えるてみます。時間の使い方や価値基準を再認識するため、自分なりのポートフォリオを作ってみましょう。
ポートフォリオとは、家計簿アプリなどでよくみるグラフのことで、今月の支出が100%として、家賃25%・学費18%・買い物15%・生活費12%・通信費8%など表示されるパイチャートです。(それ以外のグラフを指すこともあります。)
Step1. 1日のポートフォリオ
まずは自分の1日のポートフォリオを作成します。英語学習は自分にとってどのくらい重要なのか、それ以外に多くの割合を占めているものはなにか考えてみましょう。9ヶ月目でやった「やりたいことリスト」をヒントにしてもいいです。https://www.instabiz.co.jp/post/shukan_9thmonth

Step2. 各項目のポートフォリオ
前項であげた内容をもっと掘り下げていきます。英語学習であれば、会話力40%/語彙力30%/リスニング30%などその割合を決めておくことでやるべき行動がはっきりします。
1ヶ月目は習慣化形成のため"一点集中"をおススメしましたが、習慣化ができたいまは割合が大切になります。
どうするべきか基準を決めておくことでより効果的にまた充実感を感じながら進めることができるのです。
<長期的に続けることが目標>
1年に迫るほど続けられたあなたにとって、習慣化できるかどうかはすでにクリアした課題です。辞めることなく、決して頑張りすぎることもなく、いかに安定させていくかがこれからは大事です。
ビジネスの世界でもそうです。いい商品を生み出すことがまず大変なのですが、それをいかに人気を持続させて、選ばれ続けるロングセラープロダクトにできるのかを考える必要があります。
学習を始めた当時はモチベーションが高いので続けることができました。
しばらくするとやる気が落ち着いてくるので続けるのが少し辛く感じました。
恐れず変化することができたため、あきらめずにやり抜くことができました。
もうあなたは相当なスキルを持った人材になっています。勢いだけの一発屋ではありません。

<頻度は減らしてもいい>
InstaBizブログ自身がこんなことをいうものなんですが、週回数は減らしてもOKです!
・いままで週5回コースで頑張ってきた方
もちろん週5回で引き続き学習習慣をキープするに越したことはありません。担任講師もあなたに毎日会えたら嬉しいに決まっています。でもこれからの一番の目的は「長く続けること」です。
一番ダメなのはやめること。ぱったりやめると戻すのに3日かかると言われています。

最低でも週3回はご受講いただきたいですが、上で行った自分的ポートフォリオに当てはめてご検討ください。やってみた結果、InstaBizのレッスンを週5回受講するという結論に至ったのであれば恐悦至極です。
<まとめ>
完全に自分を満足されることなく、少しだけ次回への余白を残しておくと、また次回が楽しくなります。
・やるべきことを割合で考えてみる
・一発屋よりもロングセラーがいい
・自分にとってベストな回数を選ぶ
InstaBizはあなたの人生を豊かにすることを応援しています。英語力と思考力はそれを実現するための道具のひとつです。
-----------------------------------------
なにかご質問がありましたら、いつでもカスタマーサポートまでお問い合わせください。
LINEオフィシャルアカウント
◆HPリニューアルオープン◆
オンライン英会話:https://www.instabiz.co.jp/
スピーキングテスト:https://www.instabiz.co.jp/speakingtest
Facebook:https://www.facebook.com/InstaBizOnline/
Expand your perspective !
-----------------------------------------